製菓衛生師の資格は取得すべき?メリットと取得の方法を紹介

  • LINEで送る
神戸製菓専門学校ロゴ 神戸製菓専門学校

この記事の執筆者神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

神戸製菓専門学校ロゴ
この記事の執筆者

神戸製菓専門学校

神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

製菓衛生師の資格は取得すべき?取得の方法とメリットを紹介「将来はお菓子をつくる仕事がしたい!」と考えている方に取得してほしいのが、製菓衛生師の資格です。

今回は製菓衛生師の資格を取るメリットや、どうしたら取得できるのかについて紹介していきます。

製菓衛生師とは

製菓衛生師とは、多くのパティシエが持つ国家資格のことです

製菓衛生師の資格を取ることで、お菓子づくりに関する技術や知識の他、アレルギーや添加物など食品の安全衛生についての知識もあるという証明になります。
製菓衛生師の資格は、お客様に安全に食べていただけるお菓子を提供できるという信頼の証です。
この後くわしく説明しますが、パティシエとして働く時、そして開業する時に、製菓衛生師の資格は役に立ちます。

また、よく比較される資格として、菓子製造技能士が挙げられます。
菓子製造技能士は、食品やお菓子作りの技術に関する出題がメインで、筆記試験の他に実技試験もあるのが特徴です。

菓子製造技能士については、次の記事でくわしく説明しています。

>>菓子製造技能士の資格取得のメリット

製菓衛生師の資格のメリット

では製菓衛生師の資格を取ると、どんなメリットがあるのかについて見ていきましょう。

製菓衛生師は国家資格

製菓衛生師は国家資格で、お菓子作りのプロの証とも言えます。

製菓衛生師の資格があることでお菓子づくりのプロとして信頼され、商品開発を任されるなど色々なメリットがあります。

就職・転職で有利に

パティシエとして就職や転職をする時に、製菓衛生師の資格があると採用されやすくなることもあります。

パティシエの求人の中には、製菓衛生師の資格を持っている人を優先的に採用するものもあるので、就職のしやすさを考えると製菓衛生師の資格はぜひ取っておきたいところです。

海外で働く時にビザが取得しやすくなる

海外で働くためには、ビザが必要です。
ビザを取得するためには審査があり、製菓衛生師があると専門的な知識や技術を持っていることが証明され、審査が通りやすくなる可能性があります。

食品衛生責任者の資格を無試験で取得できる

将来、自分でお店を開く時は、「食品衛生責任者」という資格が必ず必要になります。
食品衛生責任者は講習を受けて取得するのが一般的ですが、製菓衛生師の資格があると講習を受けなくても取得することができるのです。

講師になる時に必要なことも

パティシエとして経験を積んだ後、専門学校などで講師になるというキャリアもあります。
その場合、学校によっては応募要件として製菓衛生師の資格を求められます。

これまでご紹介してきたメリットを振り返ってみると、転職・留学・開業など、パティシエとしてのキャリアを広げる時に製菓衛生師の資格が役に立つことが分かりますね。

製菓衛生師の資格について

製菓衛生師の資格についてでは製菓衛生師の資格について、もう少しくわしく見ていきましょう。
ここでは、受験資格と試験内容・合格率について解説していきます。

受験資格

製菓衛生師の資格を取るためには、次の条件のどちらかに当てはまることが必要です。

  • 養成施設に1年以上通った
  • お菓子づくりに関する仕事を2年以上した

養成施設とは、分かりやすく言うと製菓専門学校のことです。
つまり、製菓専門学校に通えば、在学中または卒業後すぐに試験を受けることができますが、そうでない場合はお菓子づくりの実務経験が必要になります。

試験内容・合格率

試験は、筆記テストがあります。

筆記テストは、「食品学」や「食品衛生学」など全6科目あり、製菓衛生師になるために必要な知識について問われます。

合格率は60〜80%ですので、しっかりと試験対策することが大切です。

製菓衛生師の資格を定めることにより、菓子製造業に従事する者の資質を向上させ、公衆衛生の向上および増進に寄与することを目的としています。

最短で製菓衛生師の資格を取得したいなら製菓専門学校へ

製菓衛生師の試験では、食品についての専門的な知識を問われるので、しっかりプロから教えてもらって試験対策をしましょう。

また「受験資格」の項目でも紹介した通り、製菓専門学校に1年以上通えば、働いた経験がなくても製菓衛生師の試験を受けられます。

このように、製菓専門学校に通うとプロから教わりながら試験対策ができて、最短で製菓衛生師が取得できるのです。

神戸製菓専門学校の製菓本科(昼2年制)なら、製菓衛生師の合格率が2年連続100%!

1年次から指定科目を学び、在学中に資格を取れるのが特徴です。

個別サポートも行なっているので、1人ひとり苦手な分野を克服しながら合格を目指せます。

「1人で試験勉強をするのは不安・・・」という方は、神戸製菓専門学校で仲間と一緒に勉強すれば心強いですよ。

>>製菓本科

働きながら学べる学校やコースもある

働きながら学べる学校やコースもあるパティシエなどお菓子作りの仕事に転職したい、自分の好きなことを仕事にしたいと考えて、製菓専門学校への進学を検討する社会人の方は少なくありません。
ただ、「学校に通う間、収入がなくなるのが不安」という悩みも多いです。

そこでおすすめなのが、製菓専門学校の夜間部です。
夜間部なら、働きながら製菓の技術を学ぶことができます。

神戸製菓専門学校の夜間部「お菓子専科」とは?

神戸製菓専門学校のお菓子専科は、関西唯一の夜間1年制。

仕事終わりにお菓子づくりの技術を身につけることができ、卒業後は2年の実務経験を積むことで製菓衛生師を受験することが可能です。

お菓子専科には次の2つの強みがあります。

・学費を抑えられる
お菓子専科は夜間部1年制のため、他の製菓専門学校に比べると学費を安く抑えられます。
そのため金銭面に不安があっても、比較的入学しやすいのが魅力です。

学費サポートも充実していて、特に社会人の方におすすめしたいのが、神戸製菓独自の「学びなおし支援奨学金」。
こちらは、既卒の方を対象に奨学金5万円が支給される制度です。

日本学生支援機構奨学金など、その他の各種学費サポートについて知りたい方は、こちらのページへ。

>>学費サポート

・業界アルバイトも紹介
お菓子専科へ入学する社会人の方の中には、「今の仕事を辞めて、パティスリーやレストランで経験を積みながら勉強したい」という方も多いです。

神戸製菓専門学校では、神戸やその周辺にある数々のパティスリーやレストランでのアルバイトを紹介しています。

洋菓子の本場・神戸で働くことで、在学中からパティシエとしてのスキルアップが目指せます。

お菓子専科(夜1年生)を卒業して、製菓衛生師を取得した卒業生へのインタビューはこちら。

>>お菓子専科(夜1年制)を卒業後、国家資格「製菓衛生師」を取得した卒業生を紹介!

>>お菓子専科

神戸でお菓子作りを学ぶメリット

洋菓子とパンの本場である神戸には、全国的にも有名なパティスリーやホテルがたくさんあるため、パティシエを目指す方にぴったりの環境です。

まず、一流店で働くプロのパティシエから技術を教えてもらえるという強みがあります。

また実習先や就職・アルバイトの求人も、神戸のパティスリー、レストラン、ホテルなどが中心です。

このように、洋菓子の本場で活躍するプロから学べて、一流店で働くチャンスもたくさんあるため、パティシエになるなら神戸の製菓専門学校がおすすめです。

神戸製菓専門学校にも、神戸で学ぶことに魅力を感じて全国から学生が集まっています。
学生の4人に1人は県外出身者と、割合も多いです。

周辺の府県から通っている方も多く、例えばJR大阪駅から学校の最寄りのJR三ノ宮駅まで約20分なので、大阪から通っている方もいます。

>>神戸市外など遠方の方へ

まとめ・製菓の専門学校で仲間たちと憧れの職業を目指しませんか?

製菓の専門学校で仲間たちとあこがれの職業を目指しませんか?製菓衛生師は、パティシエになるためにぜひ取得したい資格です。
でも、未経験から1人で試験対策をするのは難しいものですよね。
製菓の専門学校に通えば、製菓衛生師の試験対策をプロと一緒にしっかり行えます。

お菓子づくりの基礎もしっかり学べるので、将来、きっと活躍できるパティシエになれるでしょう。
また、同じ目標を持つ仲間たちと協力してスイーツを作ったり、分からないことは助け合ったりできるのも、製菓専門学校に通うメリットです。
製菓専門学校に通って、憧れのパティシエを目指しましょう!
パティシエの一歩を踏み出すなら、まずはオープンキャンパスの参加がおすすめ。
オープンキャンパスでは、プロのパティシエから教わりながらお菓子作りを体験できる他、将来の悩みや進学についての心配事などを相談できます。

>>オープンキャンパス

お菓子専科の授業を見学できる、夜間実習見学会も開催しています。

>>夜間実習見学会

また、「いきなり学校に行くのはハードルが高い」という方は、資料請求をしてみてはいかがでしょう。
パンフレットには授業や就職に関する情報がホームページよりくわしく載っているので、じっくり検討できますよ。

>>資料請求

パティシエを目指すなら神戸製菓専門学校で学びませんか?

パティシエや和菓子職人、カフェオーナーなどを目指したいのであれば、神戸の中心・三宮駅から徒歩10分のところにある神戸製菓専門学校がおすすめです。

製菓本科では、在学中に国家資格「製菓衛生師」の取得を目指すことができ、卒業後は国家検定「菓子製造技能士2級」の受験資格も得られます。

なお、国家資格「製菓衛生師」の合格率は2年連続100%です。

製菓本科 PCバナー

製菓本科 SPバナー

スイーツ科では、1年間の90%以上が実習・演習で毎日実習があり、スイーツの基礎のみならず応用まで身につけることが可能です。

スイーツ科 PCバナー

スイーツ科 SPバナー

お菓子専科では、洋菓子実習や製パン実習、実際の店舗を想定した店舗実習を通して、現場ですぐに活躍できる実践力を身につけます。オンラインでの個別相談会も受付中です。

お菓子専科 PCバナー

お菓子専科 SPバナー

関連記事

卒業生メッセージ
オープンキャンパス