パティシエと調理師の違いは?調理師免許の資格や製菓系専門学校への通学は必要?

  • LINEで送る
神戸製菓専門学校ロゴ 神戸製菓専門学校

この記事の執筆者神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

神戸製菓専門学校ロゴ
この記事の執筆者

神戸製菓専門学校

神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

パティシエと調理師の違いは?調理師免許の資格や製菓系専門学校への通学は必要?パティシエと調理師の違いについて、きちんと説明できないという人もいらっしゃるはずです。

パティシエになるためには調理師免許が必要なのでしょうか、製菓系の専門学校には通った方がいいのでしょうか。

そのような疑問を解消するためにこの記事では、パティシエと調理師の違いやパティシエ志望者が取るべき資格についてお話ししていきます。

パティシエと調理師の違いとは?

調理師とは、主食や主菜、副菜からデザートまでの料理全般を作る技術をもつ料理の専門家のことで、シェフや料理人などさまざまな呼び方があります。

それに対してパティシエは、洋菓子の製造に特化した技術をもった専門家です。

調理師に比べるとパティシエは扱うジャンルが少ない分、仕事が簡単そうに感じるかもしれません。

しかし、デザートやスイーツ作りはとても奥深く、最近ではパティシエの中でもチョコレート専門のショコラティエ、アイスクリームやシャーベットなどが専門のグラシエ、ジャムや砂糖菓子が専門のコンフィズールというように、さらに細かく分けられるほどです。

調理師は主にレストランやホテル、食堂などで働くことが多く、パティシエの職場は主にケーキ屋や洋菓子専門店になります。

調理師とパティシエの違いについて|織田調理師専門学校

調理師免許がないと調理師を名乗れない

調理師免許がないと調理師を名乗れない調理師は料理の専門家であり、調理師免許を取得していないと調理師とは名乗れません。

調理師免許を取るためには、食材や栄養の知識や食中毒を起こさないための衛生管理、食文化などについて幅広く学ぶ必要があるので、この資格を取得したということは調理に関する知識がしっかりとあるという証になります。

調理師免許がなければ飲食店で料理を作る仕事ができないというわけではありませんが、調理師と名乗れるのは、この資格を持っている人だけです。

調理師免許|東京ベルエポック製菓調理専門学校

パティシエには調理師免許は必要ない

調理師は調理師免許を持っていないと調理師と名乗れない一方で、パティシエには調理師免許は必要ありません。

そのためパティシエを目指している人の場合は、調理師免許は取らなくても問題はないということになります。

調理師免許を取得するためには、厚生労働大臣が指定する調理師養成施設を卒業するか、実務経験を積んだ上で調理師試験に合格しなければならないので、簡単にはいきません。

パティシエ志望であれば、洋菓子製造に関する知識に特化した他の資格取得を目指した方が良いでしょう。

調理師免許が必要な仕事とは?

先ほどもお話ししましたが、調理師免許がなくても飲食店で料理を作る仕事をすることができます。

それでは、調理師免許が必要なのはどんな仕事なのでしょうか。

まずあげられるのが、シェフや板前と呼ばれる職業です。

また、給食センターや社員食堂といった一度に大量の調理が必要になるものや、病院や介護施設などの食事を作る仕事も調理師免許がなければできません。

調理師免許が必要な仕事や働き先にはどんなものがある?おすすめを経験者が紹介します|ジョブール

パティシエ志望者が取得した方が良い資格

パティシエ志望者が取得した方が良い資格
パティシエには調理師免許は必要ありませんが、パティシエを目指すのであれば取っておいた方が良い資格がいくつか存在します。

おすすめの資格について詳しく説明していきます。

製菓衛生師

製菓衛生師は国家資格の一つで、取得することによってパティシエとしての基本的な知識と技術があるということを証明できます。

製菓衛生師の資格を取得するには、中学卒業後に製菓業務を2年以上経験し、試験に合格するか、厚生労働省に指定された製菓衛生師の養成施設を卒業して試験に合格する必要があります。

パティシエになるためには資格は必要ない!?|製菓衛生師とは|神戸国際調理製菓専門学校

菓子製造技能士

菓子製造技能士も国家資格で1級と2級があり、2級に合格したら1級に挑戦できます。

菓子製造技能士の試験を受験する場合も製菓系の業務経験が必要となり、2級であれば2年以上、1級の場合は7年以上の実務経験がなければなりません。

しかしこれらの受験資格は、製菓系の専門学校に通うことによって必要な実務経験の年数が変わることもあるので、チェックしてみましょう。

菓子製造技能士の資格取得のメリット|神戸製菓専門学校

パティシエを目指すなら専門学校がおすすめ!

パティシエになりたいのであれば、専門学校で学ぶことが近道になります。

独学で学ぶより、プロのパティシエに直接指導してもらえる専門学校の方が上達も早いです。

また、パティシエを目指す際に有利になる資格の取得や就職をサポートしてくれることもあるので、効率良く夢のための勉強や就職活動が進められるのがメリットです。

まとめ

パティシエと調理師の違いについて理解していただけたでしょうか。

調理師免許をもっていないと調理師と名乗ることができませんが、パティシエは調理師免許を取る必要がありません。

その代わりにパティシエのスキルアップに役立つ製菓衛生師や菓子製造技能士の資格を取ることが望ましいです。

効率良くパティシエを目指したいのであれば専門学校に通うのが良いでしょう。

特におすすめなのは、神戸の中心である三宮駅から徒歩で通える神戸製菓専門学校です。

神戸製菓には昼2年制の製菓本科をはじめ、昼1年制のスイーツ科、夜1年制のお菓子専科があるので、予算やライフスタイルに合わせた学び方を選ぶことができます。

また、神戸製菓の卒業生であれば、菓子製造技能士2級を卒業してからすぐに、1級の資格を本来必要な年数である7年よりも短い業務経験で受験することができるといった特典があるので、パティシエを目指しやすいです。

オープンキャンパスや資料請求は無料なので、少しでも興味があれば利用してみてくださいね。

パティシエを目指すなら神戸製菓専門学校で学びませんか?

パティシエや和菓子職人、カフェオーナーなどを目指したいのであれば、神戸の中心・三宮駅から徒歩10分のところにある神戸製菓専門学校がおすすめです。

製菓本科では、在学中に国家資格「製菓衛生師」の取得を目指すことができ、卒業後は国家検定「菓子製造技能士2級」の受験資格も得られます。

なお、国家資格「製菓衛生師」の合格率は2年連続100%です。

製菓本科 PCバナー

製菓本科 SPバナー

スイーツ科では、1年間の90%以上が実習・演習で毎日実習があり、スイーツの基礎のみならず応用まで身につけることが可能です。

スイーツ科 PCバナー

スイーツ科 SPバナー

お菓子専科では、洋菓子実習や製パン実習、実際の店舗を想定した店舗実習を通して、現場ですぐに活躍できる実践力を身につけます。オンラインでの個別相談会も受付中です。

お菓子専科 PCバナー

お菓子専科 SPバナー

関連記事

卒業生メッセージ
オープンキャンパス