パン職人(ブーランジェ)

全粒粉って何?特徴や栄養素、小麦粉との違いとは

パンやパスタなどの原料を見てみると、よく「全粒粉」という単語を目にしますよね。

「全粒粉は身体に良さそうだから」という理由で、なんとなく買っている人もいらっしゃるかもしれません。

しかし、全粒粉という言葉は知っているけど、どんなものなのかは理解できていない人も多いでしょう。

この記事では、全粒粉の特徴や含まれる栄養素について解説します。

続きを読む

パン屋さんになるには

パン屋さんになるには朝食の定番として多くの人が口にする機会の多いパン。

美味しいパンを食べるために並ぶ人もいますよね。

そんなみんなから愛されるパンを作っているのがパン屋さんです。

パンを作る人をブーランジェと呼ぶこともあります。

パン屋さんは焼きたてのパンを楽しみに買いに来るお客さんのために、朝早くからたくさんの種類のパンを作っています。

ここではそんなパン屋さんになるにはどうするべきか、その方法について詳しくお話ししていきますね。

 
続きを読む

パン屋さんの1日って?流れについて解説

パン屋さんは、パンで多くの人の笑顔を作ることができる仕事です。

行きつけのパン屋さんの香りを思い出すだけで、幸せな気持ちになりますよね。

この記事では、そんなパン屋さんの1日の仕事の流れについて解説していきます。

「これからパン屋さんになりたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

続きを読む

10円パンの作り方は?人気の韓国スイーツをお家で再現

SNSなどで話題となっている韓国発祥のスイーツ「10円パン」

今全国各地で行列ができるほど、若者の間で人気を集めています。

見た目も味もインパクト抜群のスイーツですが、実は家でも簡単に作れるのをご存じでしょうか。

そこでこちらの記事では、10円パンの作り方をご紹介します。

順番待ちせずに10円パンを食べたい方や10円パンの入手が困難な場合は、ぜひこちらで紹介する10円パンの作り方をチェックしてみてください。

続きを読む

自家製酵母の作り方をご紹介!初心者でもできるこだわりのパン作り

パンの生地を発酵させるのに欠かせない酵母菌

手軽に使える市販の粉末タイプや、フルーツなどから作る自家製タイプのものまで、その種類はさまざまです。

中でも自家製酵母は市販の粉末タイプと比べ少し手間はかかるものの、自分で始めからチャレンジする楽しみが味わえます。

そこで今回は、レーズンを使った一般的な自家製酵母の作り方をご紹介しましょう。

レーズンは発酵力が強く、初心者でも種起こししやすいのが特徴です。

「自家製酵母の作り方がよくわからない」「なかなかうまくいかない」という方も、こちらの記事を参考にぜひチャレンジしてみてください。

続きを読む

1 / 912345...最後 »