「美しいチョコレートを作って人を喜ばせたい!」という人にとってショコラティエはぴったりの職業です。
今回はショコラティエになるにはどうすれば良いのか、どんな人が向いているのかなど、これからショコラティエをめざす人ならぜひ知っておきたいことをご紹介します。
ショコラティエの仕事内容
ショコラティエは、洋菓子職人の中でもチョコレートやチョコレート菓子を専門とする職業です。
パティシエは種類を問わず洋菓子を作りますが、ショコラティエはチョコレートに特化したパティシエというお仕事になります。
また、新しいオリジナルのチョコレートを考案することもあるので、チョコレートをもっと多くの人に食べてもらいたいと考えている方にぴったりですね。
ショコラティエになるには?専門学校に通うべき?【学生・社会人向け】
さて、ショコラティエになりたい!という気持ちがある方は、ワクワクしてきたのではないでしょうか。
ここからは、実際にショコラティエになる方法について紹介していきますね。
方法は主に2つあります。
- 高校卒業後に就職する場合
- 専門学校へ進学する場合
それぞれ詳しく紹介していきしょう。
高校卒業後に就職する場合
まずは、高校卒業後すぐに洋菓子店に就職する方法です。
洋菓子店に就職することができれば、パティシエ側で勉強しながらショコラティエを目指すこともできます。
ただし、チョコレート専門店の求人では、経験者や専門学校を卒業している人の方が優先的に採用されることもあります。
高校を卒業してからすぐにショコラティエになるために働きたいと思っている場合には、独学で頑張って勉強しておきましょうね。
専門学校へ進学する場合
もう1つは、製菓専門学校でお菓子作りの全般について学ぶ方法です。
ショコラティエになるには、チョコレートだけでなくあらゆるお菓子を作れるようになっておくのがおすすめです。
チョコレートは、ケーキやムースなどいろいろなお菓子に使用されるため、多くのお菓子を作れるようになっていた方が楽しくお仕事ができるからです。
また場合によっては、洋菓子店に就職してからショコラティエを目指すこともあるので、洋菓子を全般的に作れるスキルがあると役立ちますよ。
ショコラティエに向いている人
さて、ここからはショコラティエに向いている人について解説していきましょう。
ショコラティエに向いているのは、人を喜ばせるのが好きな人です。
ショコラティエをはじめ食べ物を作る仕事をする人は、「どうすれば食べる人が喜んでくれるか」という視点を持つことが大切です。
普段から身近な人を喜ばせるために何かを計画したり、考えたりするのが好きな人は、ショコラティエの素質があると言えるでしょう。
ショコラティエの活躍の場所
ショコラティエになったら、活躍したいですよね。
でも、実際にどんな場所で活躍しているのでしょうか?
ここでは、ショコラティエの主な活躍の場所2つを紹介していきます。
- チョコレート専門店
- 洋菓子店
それぞれ詳しく見ていきましょう。
チョコレート専門店
海外に比べるとまだ少ない方ですが、国内にも首都圏を中心にチョコレート専門店が増えてきています。
有名なチョコレート店を頭に思い浮かべた方も多いのではないでしょうか。
ただし、勤務経験があることや専門学校卒を条件としていることがあるので、専門学校などでしっかりスキルをつけてから目指すのがおすすめです。
洋菓子店
チョコレートだけでなく、洋菓子を広く取り扱うのが洋菓子店です。
大きな洋菓子店では商品ごとに部門が分かれていることもあるので、チョコレートだけを専門にするのも可能ですよ。
ショコラティエとしてのスキルをしっかり発揮しましょう。
まとめ
ショコラティエになるには、お菓子作り全般ができるようになるのがおすすめです。
たくさんのことができれば、それだけ活躍できる可能性を上げることが出来ます。
製菓専門学校でお菓子作りを学びつつ、実習やお店の商品の研究を通して、チョコレート作りのスキルも磨いていくのが、ショコラティエへの近道と言えます。
ぜひ、チョコレートが好きという気持ちを忘れず、目指してみてくださいね。
パティシエを目指すなら神戸製菓専門学校で学びませんか?
パティシエや和菓子職人、カフェオーナーなどを目指したいのであれば、神戸の中心・三宮駅から徒歩10分のところにある神戸製菓専門学校がおすすめです。
製菓本科では、在学中に国家資格「製菓衛生師」の取得を目指すことができ、卒業後は国家検定「菓子製造技能士2級」の受験資格も得られます。
なお、国家資格「製菓衛生師」の合格率は2年連続100%です。
スイーツ科では、1年間の90%以上が実習・演習で毎日実習があり、スイーツの基礎のみならず応用まで身につけることが可能です。
お菓子専科では、洋菓子実習や製パン実習、実際の店舗を想定した店舗実習を通して、現場ですぐに活躍できる実践力を身につけます。オンラインでの個別相談会も受付中です。