パン屋さんになるには

  • LINEで送る
神戸製菓専門学校ロゴ 神戸製菓専門学校

この記事の執筆者神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

神戸製菓専門学校ロゴ
この記事の執筆者

神戸製菓専門学校

神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

パン屋さんになるには朝食の定番として多くの人が口にする機会の多いパン。

美味しいパンを食べるために並ぶ人もいますよね。

そんなみんなから愛されるパンを作っているのがパン屋さんです。

パンを作る人をブーランジェと呼ぶこともあります。

パン屋さんは焼きたてのパンを楽しみに買いに来るお客さんのために、朝早くからたくさんの種類のパンを作っています。

ここではそんなパン屋さんになるにはどうするべきか、その方法について詳しくお話ししていきますね。

 

パン屋さんの仕事内容

パン屋さんのイメージ街にあるパン屋や、レストランのベーカリー、スーパーやコンビニのパン、学校給食や病院や喫茶店などに卸すベーカリーなどでパンを作るのが主なお仕事です。

パンの形を作ったり、焼き作業をしたりして、出来上がったものを商品棚に並べていきます。

他にも接客や商品説明のポップ制作、新商品の開発など、さまざまなお仕事をします。

そのお仕事のどれもが「パンで多くの方に喜んでもらう」ために必要な時間になるのがポイントです。

美味しくパンを食べるお客さんの顔を思い浮かべながら、パンを作っていきましょうね。

パン屋さんになる方法

では、早速パン屋さんになる方法をみていきましょう。

方法としては、以下の3つがあります。

  • 高校卒業後に就職する場合
  • 専門学校へ進学する場合
  • 開業を目指す場合

高校卒業後に就職する場合

まずは、高校卒業した後にそのままパン屋さんに就職する方法です。

最初はわからないことがいっぱいかもしれませんが、教えてもらったことを振り返ったり、質問したりすれば、パン作りを一から身につけることができます。

また、時には接客も担当するので、パンを買ってくれるお客さんの顔を見ながら学ぶことができます。

「みんなに美味しいパンを届けたい」という気持ちを持って働くことができますね。

専門学校へ進学する場合

もう1つは、専門学校に通う方法です。

実習形式でパン作りの基礎を学ぶことができるので、パン屋さんを目指す人の多くが選ぶ方法になります。

またパン屋さんとして持っておくと有利になる「パン製造技能士」や「製菓衛生師」などの資格の取得を目指すこともできます。

更に、専門学校では就職サポートなども充実しているため、未経験からパン屋さんになるには最もおすすめな方法と言えますね。

パン作りを仲間と楽しく学びたいなら、ぜひ検討してみてくださいね。

開業を目指す場合

最後に紹介するのは、パン屋さんの開業を目指す場合です。

しかし、実はパン作りの知識がない状態でパン屋さんを開くことは難しいです。

なぜなら、パン屋さんを開くのに必要な資格や許可を取るためには、パン作りの基礎知識を知っておかなくてはならないからです。

資格については、次の見出しで詳しく紹介していきます。

パン屋さんの開業を目指すなら、まずは資格や許可を取るためにパン作りについてしっかり勉強していきましょうね。

パン屋さんに必要な資格とは

パンをつくるイメージパン屋さんとして仕事をするだけなら、特別必要な資格はありません。

しかし、開業する場合には「食品衛生責任者」の資格や、「菓子製造業許可」「飲食店営業許可」「食料品等販売業許可」の許可を保健所から取らなくてはならないので注意しましょう。

また、パン屋さんとして働く上で有利になる資格としては、専門学校でも学ぶことができる「パン製造技能士」や「製菓衛生師」がおすすめです。

美味しいパンをみんなに届けたいという思いを持って、勉強してみてくださいね。

パン屋さんに向いている人

ここまで読んでみて、パン屋さんになりたいという気持ちが強くなった方もいるのではないでしょうか。

しかし、「パン屋さんに向いていなかったらどうしよう」と不安ではありませんか? ここでは、パン屋さんに向いている人がどんな人なのか紹介していきますね。

パンが大好きな人

心からパンが好きな人はこの仕事に向いています。

その好きの強さが仕事にも生きてきますし、パンへの探究心や、もっと多くの人に届けたいという気持ちがパンの味や見た目を向上させてくれます。

人付き合いが上手い人

パン屋さんはお客さんと直接接する機会が多いので、笑顔を見せたり、お客さんが気持ちよく買って帰ってもらえるように会話ができるとより良いでしょう。

また、職場にもよりますが、パンを調理している時は狭い空間で何人もの職員と一緒に仕事をします。

協調性を持って、気持ちよく働き続けられるように、思いやりの心を持っている人が向いています。

研究熱心な人

パンは人の体に入るものを提供するので、味や栄養など、人の健康や幸福感を追求して常に新しいパンを作り続ける研究心が必要です。

特にパンは「発酵」について科学的な観点から考える機会が多いため、どうように発酵させたらふっくら美味しいパンができるか、数秒・数グラムのこだわりができる人はこの仕事に向いているでしょう。

パン屋さんとして早く活躍したいなら

ベテランのパン屋さんのイメージパン屋さんとして早くに活躍したいと考えているのなら、やはり専門学校に行ってしっかりパン作りをしっかり習うのがおすすめです。

もちろん、独学やパン屋さんへの就職でも学ぶことができますが、パンが大好きな仲間と一緒にパン作りを学んだ方が楽しいです。

楽しくパン作りを学べば、それだけ知識や技術も身につきやすくなります。

専門学校に行くことは少し遠回りに感じるかもしれませんが、パンをもっと大好きになるために、基礎から楽しく学んでいきましょう。

まとめ

パン屋さんになるには、パン作りの基本的な技術を身につけることが必要です。

またさまざまな努力をすることで、多くの人から愛されるパンを作るパン屋さんになれるでしょう。

パンが好きならぜひ、パン屋さんを目指してみてくださいね。

関連記事

卒業生メッセージ
オープンキャンパス