ラテアートの上手な作り方とは?基本からコツまで解説

  • LINEで送る
神戸製菓専門学校ロゴ 神戸製菓専門学校

この記事の執筆者神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

神戸製菓専門学校ロゴ
この記事の執筆者

神戸製菓専門学校

神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

SNS映えすることで人気が高いラテアートは今、カフェ店員に必須のスキルです。

将来カフェで働きたい方の中には、お家でラテアートを作る練習をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事ではラテアートの作り方や必要な道具と材料、上手につくるコツについてご紹介していきますので参考にしてみてください。

ラテアートの描き方の種類

ラテアートの基本的な描き方には、フリーポアとエッチングの2種類あります。

それぞれの特徴や違いをご紹介します。

フリーポア

ラテアートと聞いて一般的にイメージされるのがフリーポアです。

フリーポアはエスプレッソの上から、ピッチャーでスチームしたミルクを注ぎながらラテアートを描いていく技法です。

ラテアートの定番であるハートやリーフの模様は、このフリーポアによって描かれます。

エッチング

エッチングはスプーンやピックを用いてラテアートを描く技法です。

エスプレッソの上に乗せるのはスチームミルクだけでなく、フォームミルクの泡も使います。

フリーポアよりも自由度が高いため、細かいラテアートに向いています。

最近目にする機会が多い、カップから飛び出す形の3Dラテアートもエッチングの一つです。

ラテアートを作りに必要な道具と材料

ラテアートを作るためには、必要な道具と材料を揃えなければなりません。

まずはラテアートを作りに必要になる道具と材料を見ていきましょう。

【用意する道具】

  • エスプレッソマシン
  • 極細挽きができるグラインダー
  • ミルクピッチャー
  • ラテアート用のピック、ラテペン
  • コーヒーカップ

【用意する材料】

  • コーヒー豆
  • 牛乳(成分無調整)

グラインダーは極細挽きができるものを選ぶようにしましょう。可能であればエスプレッソ専用グラインダーを持っているとより本格的なラテアートが楽しめます。

ミルクフォーマーはミルクのみを泡立てることのできる道具で、手動と電動のものがあります。

ラテアートの基本的な作り方

ラテアートに必要な道具と材料を揃えたら、いよいよラテアート作りに挑戦しましょう。

基本的なラテアートの作り方の流れを紹介していきます。

コーヒー粉をエスプレッソマシンにセットする

まずは、ラテアートのベースとなるエスプレッソを美味しくきれいに抽出しましょう。

グラインダーでコーヒー豆を粉にしたら、エスプレッソマシンのポルタフィルターに詰めるドーシングという作業を行います。

その次は、ポルタフィルターのバスケット部分に入ったコーヒー粉の厚みが均一になるようにならすレベリングという作業です。

その後、タンパーを使ってコーヒー粉を押し固めるタンピングを行います。

コーヒー粉の量やタンピングが不十分だと美味しいエスプレッソができません。

マシンにポルタフィルターをセットする前に、お湯を空出しすると抽出口をきれいにできます。

エスプレッソを抽出する

上記の作業を終えてエスプレッソマシンにセットできたら、いよいよ抽出です。

エスプレッソを美味しく抽出するための目安の抽出時間は20〜30秒、抽出量はシングル12〜25gです。

この基準を参考しながら何度も試して微調整をしてみてください。

スチーマーを使いミルクを泡立てる

エスプレッソの抽出中に、スチーマーを用いてスチームミルクを作りましょう。

ミルクピッチャーに牛乳を注いだらスチーマーのスイッチを入れます。

蒸気でミルクを温めて泡立てる仕組みですが、フォームミルク(泡)を上手に立てるにはコツがいるので始めのうちは難しいかもしれません。

スチーマの先端を表面から1cmほどの浅さで泡立てながらかき混ぜるのがポイントです。

エスプレッソにミルクを流し込む

ミルクを泡立てフォームミルクを作ることができたら、エスプレッソの上にミルクを注いでいきます。

基本的な注ぎ方としては円を描くようにしてミルクをエスプレッソになじませた後、仕上げに泡を乗せる感覚です。

泡をミルクピッチャーの先端で切るようにしてデザインを完成させます。

定番のラテアート

ラテアートの作り方の流れがわかったところで、定番のラテアートであるハートとリーフの作り方をご紹介します。

ハート模様

エスプレッソの上にフォームミルク(泡)で円形を作り、その中心をミルクピッチャーで切るようにしてハートを描きます。

ポイントはカップを傾けてミルクを上から注ぎ、ミルクとエスプレッソが混ざってからピッチャーを近づけること。

ハートの大きさはミルクを注ぐ勢いで調整します。

リーフ模様

ハートの次はリーフをマスターしましょう。

傾けたカップに上からミルクを注ぎピッチャーを近づけるところまではハートの描き方と同じです。

ミルクを注ぎながらピッチャーを左右に振ってカップを並行に戻したら、細く切ります。

葉っぱの左右の大きさを揃えるコツは、ピッチャーを一定に振るようにすることです。

まとめ

ラテアートはカフェで働くために必要なスキルです。

ラテアートに慣れるまではなかなか上手にできないかもしれませんが、練習を重ねるうちに上達していくはずです。

ラテアートには様々な種類がありますが、一度基本の作り方をマスターしてしまえば応用がききます。

まずは基本の作り方を覚えてコツをつかめるように頑張ってくださいね。

パティシエを目指すなら神戸製菓専門学校で学びませんか?

パティシエや和菓子職人、カフェオーナーなどを目指したいのであれば、神戸の中心・三宮駅から徒歩10分のところにある神戸製菓専門学校がおすすめです。

製菓本科では、在学中に国家資格「製菓衛生師」の取得を目指すことができ、卒業後は国家検定「菓子製造技能士2級」の受験資格も得られます。

なお、国家資格「製菓衛生師」の合格率は3年連続100%です。

製菓本科 PCバナー
製菓本科 SPバナー

お菓子専科では、洋菓子実習や製パン実習、実際の店舗を想定した店舗実習を通して、現場ですぐに活躍できる実践力を身につけます。オンラインでの個別相談会も受付中です。

お菓子専科 PCバナー
お菓子専科 SPバナー

関連記事

卒業生メッセージ
オープンキャンパス