パン屋さんとしての就職について

  • LINEで送る
神戸製菓専門学校ロゴ 神戸製菓専門学校

この記事の執筆者神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

神戸製菓専門学校ロゴ
この記事の執筆者

神戸製菓専門学校

神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

パン屋就職パン屋めぐりが趣味だったり、焼きたてのパンの匂いが好きだったりする方は、1度はパン屋さんとして就職してみたいと思ったことはありませんか?

「パン屋さんに就職するのって、なんだか難しそう・・・」と思っていても、大丈夫です。

この記事で、パン屋さんの仕事や就職する方法をくわしく見ていきましょう。

パン屋さんの仕事とは

パン職人のイメージ
パン屋さんの仕事といえば、パン作りです。

生地をこね、発酵させ、焼くなど、やることがたくさんあります。

そのため、1つのお店にパン職人が何人かいることが多いです。

パン屋では、パン作りをする「製造」と、レジと接客をする「販売」に分かれています。

また、お店によっては製造と販売が一緒になっているところもあります。

パン屋さんのやりがい

パン屋さんのやりがいは、自分が考えたパンを選んでもらえたり、作ったパンを買って喜んでもらえたりするところにあります。

パン屋さんをめざす方の中には、パンやお菓子などを作って、食べた人に喜んでもらえた経験がある方もいるはずです。

そういう経験が仕事になるので、多くのパン屋さんはやりがいを持って働くことができるのですね。

パン屋さんの就職先

パン屋さんのイメージそんなやりがいのあるパン屋さんですが、どんな場所で活躍しているのでしょうか。

みなさんの身近にある街のパン屋はもちろんのこと、実はほかにもパン屋さんの仕事場があります。

それぞれ見ていきましょう。

街のパン屋

街にはたくさんパン屋がありますが、それぞれのお店でパン屋さん(パン職人)が働いています。

街のパン屋は広いキッチンを持っていることが多く、そこではいろんな種類のパンがいっぱい作られています。

スーパーの中のパン屋

スーパーマーケットの中でもパン屋を見かけることがありますが、これをインストアベーカリーと言います。

街のパン屋に比べると売り場は小さく、キッチンも小さいので、生地は工場から送られてくる冷凍品を使うことが多いです。

生地をこねたり発酵したりといった作業がないので、初心者でも挑戦しやすいのが特徴です。

レストランのベーカリー部門

レストランで出てくるパンを作るのも、パン屋さんの仕事です。

レストランでは大きなキッチンで、他の調理をするシェフと一緒に作業をします。

料理を出すタイミングに合わせて焼き上がりも調整するので、よく考えながらパンを焼きます。

最初は難しいですが、慣れてくるとだんだんできるようになりますよ。

パンメーカー

コンビニなどで売られている、菓子パンや惣菜パンを作ります。

ただし、他のパン屋さんと比べるとカンタンな作業が多く、自分で生地をこねたり焼いたりという作業があまりできないことも。

そういうときは、仕事の中でパン作りの基本をマスターすることに集中するのもおすすめです。

パン作りの基本がマスターできれば、他のパン屋に転職したときも、役立てることができます。

パン屋さんとして就職するには

パン屋さんとして就職する方法は、未経験の場合と学校で勉強した場合で大きく違います。

それぞれの場合に分けて、説明していきましょう。

未経験の場合

パン作りについて勉強しなくても、パン屋さんに就職することはできます。

しかしその場合には、最初はアルバイトとしてレジ打ちなどをメインに働くことが多くなるでしょう。

アルバイトでいきなりパン作りをさせてもらえることはあまりないからです。

多くの場合、パン屋さんで働きながら少しずつパン作りについて覚えていき、最後はパン職人として働けるようになるのです。

未経験からパン屋さんで働くのは、実際にパン作りができるようになるまで少し遠回りだと言えるでしょう。

専門学校に通った場合

専門学校に通った場合、パン屋さんに就職すればすぐにパン作りができる可能性が高いです。

早くパン作りができる分、新商品のアイディアを考える仕事も早くできるようになるかもしれません。

また専門学校に通うと、先生や実習先、卒業生などの紹介で就職先が決まることもあります。

「専門学校で勉強した人を採用したい」というお店も多いので、未経験に比べると就職もしやすくなります。

パン屋さんとして就職するために

最後に、パン屋さんとして就職するためにどんなことをすれば良いのかをまとめました。

今からできることもあるので、パン屋さんをめざす人はぜひ参考にしてみてくださいね。

学生のうちからアルバイトをする

パン屋さんでアルバイトをすると、とてもいい経験になります。

いきなりパンを作らせてもらうのは難しいかもしれませんが、レジで接客したり、商品を並べたりすることで、パン屋さんの基本的な仕事が学べます。

どんなパンが売れているかを観察するのも、勉強になりますよ。

専門学校で勉強する

専門学校に通わなければ絶対にパン屋さんになれない、というわけではありませんが、やっぱり通った方が就職しやすくなるでしょう。

パン作りの基本的な方法を身につけるだけでなく、実習でパン屋さんの仕事を実際に学ぶことができます。

また資格を取れる学校もあるので、就職もしやすくなります。

まとめ

パン屋さんの就職先は、街のパン屋だけでなくいろいろな場所があります。

どの場所でも、専門学校でパン作りを勉強していた方が就職しやすいです。

また、パン作りやオリジナルのパンの開発など、やりたいことが早くできるかもしれません。

自分の理想のパン屋さんになるために、アルバイトを始めたり、専門学校への入学を考えたりしてみてくださいね。

パン作りのプロ「ブーランジェ」を目指すなら神戸製菓専門学校で学びませんか?

ブーランジェ(パン職人)を目指したいのであれば、神戸の中心・三宮駅から徒歩10分の神戸製菓専門学校をおすすめします。

神戸製菓専門学校の製パン本科は、関西で唯一の1年間でパン作りのプロを目指すことができるカリキュラムです。

1年間の約84%が実習・演習で、現場でどの工程を担当する場合でも即戦力になれる知識と技術を身につけます。

パン作りのプロから直接指導してもらうことが可能で、1年間で160種類以上のレシピを学びます。

卒業後は国家検定「パン製造技能士2級」の資格取得も目指せます。

開業を目指す方には開業サポートがあり、卒業後のサポートも充実しています。

卒業生の声

早く現場に出て働きたかったので、1年間で集中して学べる神戸製菓を選びました。入学後1ヶ月で自分の成長を実感できたので、今後の実習も楽しみです。(愛媛県出身)

実習では毎回、反復練習をするのでだんだんと技術が上達していきます。一人暮らしも最初は不安でしたが、クラスメイトに同じ県出身の子がいるので一緒に頑張っています。(兵庫県出身)

関連記事

卒業生メッセージ
オープンキャンパス