★製菓本科(昼2年制)★2023年度 卒業制作展で製菓研究ゼミの集大成を発表しました!
2024.01.20 | ピエスモンテゼミ • 製菓本科(昼2年制) • 商品企画ゼミ • ショコラゼミ • パンゼミ • カフェゼミ • 学生生活 • ブライダルゼミ
2023年度卒業制作展が行われました!
製菓本科(昼2年制)は、本校ならではの独自のカリキュラム「製菓研究ゼミ」ブライダル・ピエスモンテ・ショコラ・カフェ・商品企画・和菓子、それぞれのゼミでの研究の成果を発表しました。発表は審査員の先生方による審査が行われ、優秀なゼミは表彰されました✨
さらに、今年は4年ぶりにたくさんの保護者の方に参加いただき、試食もしていただきました♪
●ブライダルゼミ
テーマ「SDGs×BRIDAL」
SDGsをテーマに皿盛りデザートとウェディングケーキを作製しました!
皿盛りデザート かぼちゃと米粉のミルフィーユ
食品ロスについて考えてカボチャを”わた”まで使い、廃棄率を26%削減!
わたが入ることによるザラザラ感をなくすため工夫しました。
美味しさにもこだわりぬいた一皿です♪
ウェディングケーキ 作品名「colorful」
5段の大きなケーキにシュガークラフトのお花でカラフルに仕上がった作品
平和や自由、多様性等様々な意味を込めました🌈
●ピエスモンテゼミ
テーマ「はばたけ兵庫」
作品を見てくれた方に何かを伝えられる作品が作りたい!という想いから
あめ細工で兵庫県をPRする作品を作りました。
県鳥であるコウノトリと県木のクスノキ。
県花のノジギクやBE KOBEなど兵庫らしさをつめ込みました。
コウノトリの羽は1枚1枚作って組み立てました👀
●ショコラゼミ
テーマ「シェアデザート」
桜をイメージしたシェアデザートを考案しました。
見た目だけでなく味も桜や抹茶、サクランボなど春らしいものをふんだんに使ったデザートです🌸
今まで一緒に過ごしてきたクラスメイトや先生、これから新しく出会う仲間とシェアできるように気持ちを込めて作製しました。
●カフェゼミ
テーマ「フェアトレードチョコレートを使用したタルト」
「フェアトレード」とは、
開発途上国の原料や製品を適正な価格で購入することで、立場の弱い生産者や労働者の生活改善と自立を目指す貿易の仕組みのことです。
日本の普及率が低いことに注目し、特に普及率が低いチョコレートを使用したタルトを考案しました❕
チョコレートの種類や配合にこだわったタルトに仕上がりました🍫
●商品企画ゼミ
テーマ「体に優しいスイーツ」
アレルギーがある方や健康志向の方などだれもが同じおいしさを共有できるスイーツを考案しました!
乳製品・卵不使用! オレンジのムースタルト
豆乳を使ったムースに相性のいいフルーツを模索しオレンジにたどり着きました🍊
体をあたためる にんじんケーキ
冷え性に困っている方や健康志向のかたにぴったりなケーキ
身体を温める食材である「にんじん」「しょうが」「シナモン」を使って作製しました!
にんじんの甘味とシナモンの風味がマッチしていて、にんじん嫌いの方でもおいしくいただけるケーキです♪
●和菓子ゼミ
テーマ「もっとあなたの側に」
「若い世代の和菓子離れをなくすために」
手に取りやすく、身近に感じられる和菓子を作製しました!
可愛らしく、手軽で、親しみやすい和菓子を目指し、可愛らしい饅頭を5種カップに入れて提供します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発表の後は、審査員による厳正な審査が行われ、
努力賞・優秀賞・最優秀賞を選出!表彰されました✨
結果は…
努力賞 和菓子ゼミ
優秀賞 商品企画ゼミ
最優秀賞 ブライダルゼミ
皆さんテーマや研究がとても充実した素晴らしい発表でした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
製菓研究ゼミは、神戸製菓の製菓本科ならではのオーダーメイドカリキュラムです!
2年間かけて専門性を磨きたい方は、ぜひ製菓本科(昼2年制)へ✨
2月は製菓本科の製菓研究ゼミを体験できるスペシャルオープンキャンパスを開催します!
2/11(日)13:00-16:30
ショコラゼミ体験!チョコレートタルト&ボンボンショコラ
予約は↑の画像をタップ
2/23(金・祝)13:00-16:30
カフェゼミ体験!皿盛りデザート&ラテアート
予約は↑の画像をタップ
ぜひ新学年に上がる前に、進路選びをスタートさせましょう!!
2年制や製菓研究ゼミに興味がある方のご参加お待ちしています✨