毎週更新!!スイーツ科(昼1年制)★今週の‟毎日実習”⑬
2021.10.09 | スイーツ科(昼1年制)
2021年4月からスタートした新学科「スイーツ科(昼1年制)」☆
最大の特長は何といっても‟毎日実習”♪
後期の授業が本格的に始まり、より応用的な実習が始まりました!
今回は10/4(月)~10/8(金)までの‟毎日実習”を紹介します!
■10/4(月)クレープシュゼット

初めての皿盛りデザートです!

フランベにも初挑戦!
■10/5(火)アメ細工

初めてのアメ細工です!

見た目よりも力がいる、
冷えると固くなるので熱いうちに!
アメ細工を作る上で必要なことをたくさん学びました!
■10/6(水)チョコレートのテンパリング(温度調節)

初めてのテンパリングです!
テンパリングはおいしく、なめらかなチョコレート製品を作るために必要な温度調節です。

テレビなどでよく見る「タブリール法」にも挑戦!
■10/7(木)赤飯・栗きんとん

スイーツ科(昼1年制)は和菓子についても学べます!

■10/8(金)大量製造

初めての大量製造実習!

大型ミキサーも初めて使いました!

将来のお客様の笑顔を思い浮かべながら、1つ1つ心を込めて仕上げていきます。

こんなにたくさん作りました!!

作るだけでなく、しっかりと振り返りも行います!
このように新学科スイーツ科(昼1年制)は、1年間の90%が実習・演習で、
洋菓子を中心に和菓子も含めて‟毎日実習”を行い、
日々、技術の向上を目指します。
神戸製菓専門学校のスイーツ科(昼1年制)について詳しく知りたい方はコチラ