関西唯一の夜間1年制で
プロのパティシエをめざす
お菓子専科夜1年制 お菓子専科

夜1年間で、実践力を身につける。
働きながらやWスクールなど、
ライフスタイルに合わせて学ぶことができます。

お菓子専科で学べること

  • 洋菓子

    洋菓子

  • 製パン

    製パン

  • 皿盛り

    皿盛り

  • カフェ・バリスタ

    カフェ・
    バリスタ

  • 工芸菓子

    工芸
    菓子

  • 理論

    理論

  • 製菓デザイン

    製菓
    デザイン

  • ラッピング

    ラッピング

関西唯一の夜間1年制!
1年間の約90%が実習・演習!

*学科紹介ムービー*

お菓子専科 3つのポイント

POINT.1 1年間の約90%が実習・演習

実習中心のカリキュラムで、スイーツ・パンの技術・知識を1年間で身につけます。
またカフェ経営やラッピングなども学び、就職・開業など、みなさんの夢の実現をサポートします。

約90%が実習&演習!

製菓実習製菓実習

  • 製菓実習
  • 製菓実習

洋菓子の計量から仕上げまで全工程を学び、材料の特性や作る上でのポイントなど理論面も身につけます。

お菓子実習お菓子実習

  • お菓子実習
  • お菓子実習

製菓・製パンの基本製法を学びます。

店舗実習店舗実習

  • 店舗実習
  • 店舗実習

本校1Fのカフェベーネで実際の店舗での作業やお店づくりを学びます。

1週間の流れ(一例)

  • 前期スケジュール

  • 後期スケジュール

  • 前期:4月~9月上旬頃(8月に夏休みがあります。)

  • 後期:9月中旬~2月下旬頃(年末年始休暇があります。)
    ※年度により異なる場合があります。

POINT.2 選べる2つの専攻
パティシエ専攻 カフェ・バリスタ専攻

2つの専攻から選択し、専門をさらに深めます。
パティシエ、カフェオーナー、バリスタなど、
夢の実現に近づくカリキュラムです。

パティシエ専攻

ホテル洋菓子店などで働く
パティシエをめざす。

製菓の基礎技術をマスターします。さらに現場で必要とされる大量製造や工芸菓子(アメ細工など)のスキルなど、総合的に学びます。

パティシエ基礎技術の反復練習
  • 基礎技術の反復練習
  • 基礎技術の反復練習

就職後すぐに求めれられる基本的で最も大切なクリームの絞りやナッペ(塗る作業)などを何回も練習します。

パティシエ大量製造
  • 大量製造
  • 大量製造

現場と同じように大量に作り、商品としてのクオリティ・スピード・コミュニケーションを身につけます。

パティシエ工芸菓子
  • 工芸菓
  • 工芸菓

特別な日のケーキを彩るアメ細工やマジパン細工などについて学びます。

カフェ・バリスタ専攻

開業カフェオーナーをめざす。

カフェフード、デザートプレート、さらにバリスタに必要なカフェドリンク、人気のラテアートなどトータルに学びます。

カフェカフェスイーツ
  • カフェスイーツ
  • カフェスイーツ

レストランやカフェで出されるようなデザートプレートなどについて学びます。

カフェカフェフード
  • カフェフード
  • カフェフード

パスタやサンドイッチなど軽食について学びます。

カフェドリンク
  • カフェドリンク
  • ラテアート

コーヒーに関する知識やラテアート、カフェドリンクの作り方を学びます。

POINT.3 ライフスタイルに合わせて学べる
夜間1年制

働きながら学ぶ学生の1日

  • 仕事を続けながら

    • 飲食業界でアルバイトをしながら
    • 中濱 未来さん(2024年3月卒業)

      兵庫県立社高等学校出身

    • 飲食業界でアルバイトをしながら

  • 仕事を続けながら

    • 働きながら学ぶ学生
    • 古谷 正樹さん(2024年3月卒業)

      横浜国立大学院出身

    • 仕事を続けながら

お菓子専科 副学科長
  • 製菓衛生師 / 1級洋菓子製造技能士
  • 職業訓練指導員 / 調理師
  • ヴァンドゥール

お菓子専科 副学科長
松長 匡佳 先生

プロとして商品に責任を持つ
職人としての心構えも伝えています

お菓子専科の実習では、常に「なぜこうなるのか」を伝えています。現場ではお客様に買っていただく商品を扱うため、クオリティもスピードも求められます。美味しいだけでなく安心安全なお菓子を提供するためには自分が作ったお菓子に責任を持つことが大事だと考えているので、学生たちにはそういった職人としての心構えも身につけてほしいと思っています。

お菓子専科の学生って?
学生データ

お菓子専科の学生たち

お菓子専科(夜1年制)には高校卒業後すぐの方はもちろん、大学とのWスクール、入学前の仕事を続けながらの通学など、様々な方が入学されています。

  • ■ 年齢層は?
    出身都道府県

    ※2023年度入学者実績

  • ■ 出身地は?
    男女比

    ※2023年度入学者実績

  • ■ 前職・現職は?
    男女比

    ※2023年度入学者実績

学生ボイス

卒業生紹介

お菓子専科(夜1年制)の卒業生は、全国のホテル、パティスリー、ベーカリー、レストランなどで活躍しています。

業界アルバイト紹介制度

近隣のホテル、パティスリー、ベーカリーなどのアルバイト先を紹介します。授業での学びを実践出来ることはもちろん、授業開始時間に間に合うようにシフトを組んで頂けるので、安心して両立が出来ます。

学費サポート

学費

*原則として一括納入ですが、学費納入についてはお気軽にご相談下さい。

  1年
入学金 100,000円
授業料 600,000円
実習費 340,000円
施設運営費 160,000円
合計 1,200,000円

上記以外に諸経費(約15万円)が必要となります。
教科書代、プリント資料代、実習着代、健康管理費、同窓会費 等

学費サポート制度

学びなおし支援奨学金(社会人・既卒者支援奨学金)
 *留学生の方は対象となりません。

職業人を目指す方を対象に学びなおしを支援するための奨学金です。既卒の方(2025年3月以前に高等学校を卒業)を対象に審査の上、奨学金5万円が支給されます。申請が必要のため、ご希望の方は申請期間中に入試事務局までご連絡ください。
申請期間は、2025年11月1日〜2026年3月31日迄です。

日本学生支援機構奨学金
【貸与型奨学金】

  第一種奨学金(無利子貸与) 第二種奨学金(有利子貸与)
貸与
月額
【自宅通学】
20,000円、30,000円、40,000円、53,000円より選択

【自宅外通学】
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円より選択

20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円より選択
貸与始期 4月 ご希望月
(4月まで遡って申し込むことが可能です)
募集時期 毎年春

※上記の奨学金制度は入学後にも募集・申し込みが可能です。

日本学生支援機構[予約採用]採用候補者サポート制度

対 象 日本学生支援機構の大学等奨学生採用候補者(予約採用)に決定された方。
手続き方法 採用候補者であることがわかる書類(大学等奨学生採用候補者決定通知のコピー等)を提出してください。
制度内容 採用候補者決定通知により、奨学金の決定月額分を上限とした分納が可能。
但し、入学金と決定月額から生じる学費差額分は入学前に納入してください。

*学費納入につきまして、オープンキャンパスや相談会でご相談いただけます。お気軽にご参加ください。

就職サポート

希望の就職・開業を叶えるため
一人ひとりをサポート。

一人ひとりに丁寧に個別カウンセリング

ホテルか企業か、神戸か地元かなど、学生1人ひとりの希望をヒアリングし、学生1人ひとりが納得のいく就職が叶えられるようにサポートします。

就職セミナー

就職のノウハウを知る就職対策講座

業界の最新情報、就職活動の流れや求人票の見方、就職活動に必要なマナーなどを、キャリアセンターのスタッフが丁寧に指導します

就職対策講座

“文章”で自分の思いを伝える履歴書の添削

志望動機の書き方、自己PRの書き方など、マンツーマンで添削、指導を行います。

就履歴書の添削

“言葉”で自分の思いを伝える面接練習

卒業生や先生からの情報をもとに、マンツーマンで模擬面接を行います。

面接練習

よくある質問

夜間部の学生は何時頃学校に来ていますか?
仕事が終わって17:30~18:00くらいに学校に来ている人が多いです。
学生ホールで食事を済ませてから授業に行ったり、授業の予習をしている人もいます。
お菓子専科で国家資格「製菓衛生師」の資格は取得できますか?
卒業後に2年間の実務経験を積むことで製菓衛生師の受験資格を得ることができます。
夜間部の学生でも学割は使えるのでしょうか?
使えます。
土曜日の授業はどのくらいの頻度でありますか?
前期はほぼ毎週、後期は月に1回の頻度で店舗実習を行っています。
宿題はありますか?
仕事をしながら通っている学生が多いため、基本的に授業内で完結するような内容です。実習量が多いので、毎回のレシピは記憶が鮮明なうちにまとめておいたほうが、将来自分の財産になります。
学校を休む日があっても大丈夫ですか?
体調不良等でやむを得ない場合は仕方ありませんが、学校ですので基本的には毎回登校していただくことになります。仕事等の事情がある場合、詳しくは個別相談会にてご相談ください。

お菓子専科がもっとわかる
OPEN CAMPUS

5/3(土)12:30-16:30

高校生の方・既卒の方
【オープンキャンパス】

製菓本科2年生で行う授業『製菓研究ゼミ』。自分の好きなことを専門的に学べる本校独自のカリキュラムの一部が体験できるスペシャルディ!!
体験内容:カフェゼミ体験「ラテアート」&ブライダルゼミ体験「皿盛りデザート」にチャレンジ

   
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。

5/4(日・祝)12:30-16:00

新高3・既卒の方対象
【AO入試対策講座】

体験実習+AO入試対策講座
1日で学校も入試科目もわかるお得デイ!
AO入試の内容をお伝えします。
体験実習メニュー:ショートケーキorメロンパン
【オンラインでも開催】
10:00〜11:00はオンラインAO入試対策講座(体験なし)を行います

   
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。
  
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。

5/10(土)12:30-16:00

高校生の方・既卒の方
【オープンキャンパス】

【当日の内容】体験実習、学校・学科説明、AO入試説明、学生とトーク、個別相談
体験実習メニュー:バスクチーズケーキorウインナーロールパン

   
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。
  
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。

5/24(土)12:30-16:00

新高3・既卒の方対象
【AO入試対策講座】

体験実習+AO入試対策講座
入試を考えている方におすすめ!
AOエントリーシートの書き方や、面接のポイントなどがわかる講座です!
体験実習メニュー:ショートケーキorメロンパン
【オンラインでも開催】
10:00〜11:00はオンラインAO入試対策講座(体験なし)を行います

   
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。
  
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。

6/8(日)12:30-16:00

高校生の方・既卒の方
【オープンキャンパス】

【当日の内容】体験実習、学校・学科説明、AO入試説明、学生とトーク、個別相談
体験実習メニュー:フルーツタルトorメロンパン

   
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。
  
Webからの予約受付は終了いたしました。
直接お電話(0120-85-5195)いただくか、LINEにてお問い合わせください。
上記イベントの受付は終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。

日程をもっと見る +

あなたはどの学科?
目標や生活スタイルにあわせて選べる!

神戸製菓ブログ

学科紹介