2026年4月より昼2年制へ
質の高いブーランジェ人材
およびマネジメント人材の育成を目標に
1年制から2年制へリニューアルしました。
昼2年制
製パン本科
目指せる職業
ブーランジェ(パン職人)・
ホテルブーランジェ・
商品企画・開発職 など
目指せる資格
国家検定「パン製造技能士2級」
目指せる就職先
ホテル・ベーカリーカフェ・
企業・レストラン など
目指せる資格
国家検定「パン製造技能士2級」
※受験資格取得
製パン本科 3つのポイント
POINT.1
圧倒的な実習量!
2年間で1,440時間の実習・演習
2年間の約81%が実習&演習!
現場ですぐに活躍できる技術の修得はもちろん、安心・安全なパン作りができる理論も学びます。
-
-
-
1年次
パンづくりの理論と基礎技術!
衛生や材料について講義で学び、実習の中でさらに理解を深めます。洋菓子の実習も行い、パンづくりに活かせるアイデア力を身につけます。
-
2年次
約86%の実習・演習でさらに専門性を究める!
2年次はさらに高度な技術をはじめ、食品・パン開発にもチャレンジ。より専門性を究め、現場で即戦力となれるマネジメント力を持った人材を育てます。
パン作りの全工程を学ぶ
計量から仕上げまで、全ての工程を学び、現場でどの工程を担当しても即戦力として活躍できるような知識・技術を身につけます。
-
1:計量
-
2:ミキシング
-
3:発酵
-
4:分割
-
5:発酵
-
6:成形
-
7:発酵
-
8:焼成
数種類のレシピを同時進行で行う現場型実習
1日の実習の中で数種類のレシピを学びます。
各メニューの工程を自分たちで考え、仕込みや成形・焼成のタイミングを見ながらパンを作ります。
現場に近い環境で実習することで、プロにとって必要な「コミュニケーション能力」や「スピード感」を身に付けます。
POINT.2
パンを使ったフードメニューを考える
食品・パン開発
パン⽣地はもちろん、他の⾷品の特性についても学び、パンを使ったフードを考え、製造します。
包丁など調理器具の扱い⽅や⽫盛りのスキルも修得します。
フードメニュー例
POINT.3業界との連携で素材や材料を知る
製パン研究ゼミ
製パンの企業や材料の会社と連携し、パンづくりに⽋かせない⼩⻨や各種素材について学びます。そして学んだことをベースにアイデアを出し合いながら研究し、オリジナル商品づくりにチャレンジします。
-
-
小麦粉の種類やグルテンの役割を知る
【日清製粉株式会社様】 -
生地の粘りに関わるグルテン。強力粉と薄力粉で、どのような違いがあるのか、実験を通して教えていただきます。
-
-
-
材料である小麦を知る
【パン屋 小麦生活様】 -
小麦の栽培から手がけてパン屋を営んでいる卒業生に来ていただき、生産者の苦労や小麦の栽培方法について教えていただきます。
-
-
-
パンが膨らむ仕組みを知る
【オリエンタル酵母工業株式会社様】 -
日本で最初の製パン用イーストメーカーとして創立した、酵母研究最先端の企業様をお招きして、パン作りには欠かせないイーストの役割を学びます。
-
-
-
神戸で愛される老舗ベーカリーから学ぶ
【株式会社中市大福堂様】 -
ダンマルシェならではの自家製天然酵母を使った、こだわりのレシピも教えていただきます。
-
「製パン本科は先生や学生同士の関係がとても良好だと思います。在学中からチームで動く習慣を授業で身につけているので、卒業後も即戦力として活躍してくれています。」
-
-
-
-
有名ホテルのブーランジェから学ぶ
【ホテルオークラ神戸】 -
ホテルで提供されるようなパンのレシピだけでなく、プロのパン職人としての心構えについても語っていただきます。
-
「製パン本科の学生さんには、まず社会人の基本である挨拶やお礼をしっかり言うことの大切さを伝えています。パン作りは面白いですよ。私も40年間、楽しく続けています。」
-
-
学生たちが研究したパンを発表
「製パン研究ゼミ」
自分たちで課題を設定、グループで意見を出し合いながら研究します。普段、実習で作るパンの他にも飾りパンや企業コラボにも挑戦!
その他も様々な研究パンが誕生!
低カロリーがテーマのライ麦パン
1日の3分の2の食物繊維を摂れるハードパン
ビーツを練り込んだ健康野菜バーガー
竹取物語をイメージした飾りパン
全粒粉たっぷりのヘルシーサンドイッチ
米粉を使ったおむすびパン
就職サポート
希望の就職・開業を叶えるため
一人ひとりをサポート。
一人ひとりに丁寧に個別カウンセリング
ホテルか企業か、神戸か地元かなど、学生1人ひとりの希望をヒアリングし、学生1人ひとりが納得のいく就職が叶えられるようにサポートします。
就職のノウハウを知る就職対策講座
業界の最新情報、就職活動の流れや求人票の見方、就職活動に必要なマナーなどを、キャリアセンターのスタッフが丁寧に指導します
“文章”で自分の思いを伝える履歴書の添削
志望動機の書き方、自己PRの書き方など、マンツーマンで添削、指導を行います。
“言葉”で自分の思いを伝える面接練習
卒業生や先生からの情報をもとに、マンツーマンで模擬面接を行います。
-
開業サポート
卒業後もしっかりサポートを実施。開業を目指す方には、機械や仕入れの相談から、開業資金のことまで幅広くサポートしています。
過去、このサポートを使って数多くの先輩が開業の夢を叶えています。 -
開業実績(一例)
卒業後サポート
国家検定「パン製造技能士2級」
本校では製パン本科卒業時にパン製造技能士2級の受験資格が得られます。

卒業後の受験になるため、本校では卒業生を対象に本番と同じ状況での実技実習を実施。
さらに学科試験対策では、神戸製菓独自の過去問題を提供。問題に慣れ、合格を目指します。
「パン製造技能士」って?
パン作りに関する技能や知識を評価するための国家検定です。試験は実技試験と学科試験で行われ、その2つを合格することで取得できます。

- 2級製パン製造技能士
- 製菓衛生師
製パン本科 学科長
南田 正博 先生
パン技術とともに
人脈を広げられる
力を持った人材を育てたい
パン生地は生きものとよく言いますが、作り手によって出来上がりが違うところが面白いところです。学生たちには、パン職人に必要な技術や知識を伝えていますが、それと同時に現場に出たときに周りの人から信頼され、人脈がつながっていくような人材を育てたいと思っています。そのために礼儀やマナー、あいさつなど社会人基礎力も身につけてほしいと思っています。
製パン本科 先輩の声
パンを学びたい!と、全国各地の都道府県、
またいろんな年齢層の方が入学しています。
学費・学費サポート
1年 | 2年 | |
---|---|---|
入学金 | 100,000円 | - |
授業料 | 820,000円 | 820,000円 |
実習費 | 400,000円 | 400,000円 |
施設運営費 | 330,000円 | 330,000円 |
合計 | 1,650,000円 | 1,550,000円 |
*上記以外に諸経費(1年次約20万円、2年次約20万円)が必要となります。
(教科書代、プリント資料代、実習着代、健康管理費、学友会費、同窓会費等)
*原則として一括納入ですが、学費納入についてはお気軽にご相談下さい。
学費サポート制度
学びなおし支援奨学金(社会人・既卒者支援奨学金)
職業人を目指す方を対象に学びなおしを支援するための奨学金です。既卒の方(2025年3月以前に高等学校を卒業)を対象に審査の上、奨学金5万円が支給されます。申請が必要のため、ご希望の方は申請期間中に入試事務局までご連絡ください。
申請期間は、2025年11月1日〜2026年3月31日迄です。
*留学生の方は対象となりません。
日本学生支援機構奨学金
【貸与型奨学金】
第一種奨学金(無利子貸与) | 第二種奨学金(有利子貸与) | |
---|---|---|
貸与 月額 |
【自宅通学】 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円より選択 【自宅外通学】 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円より選択 |
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円より選択 |
貸与始期 | 4月 | ご希望月 (4月まで遡って申し込むことが可能です) |
募集時期 | 毎年春 |
国の教育ローン(日本政策金融公庫)
融資額 | 学生一人につき350万円以内 ※一定の条件に該当の場合、450万円以内 |
---|---|
返済期間 | 18年以内 |
元金据置期間 | 在学期間内 ※ 在学期間内は利息のみのご返済とすることができます。元金据置期間はご返済期間に含まれます。 |
金利 (令和6年11月1日現在) |
年2.35% ※交通遺児家庭、母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(所得132万円)以内の方または扶養するお子さまが3人以上の世帯かつ世帯年収500万円(所得356万円)以内の方は−0.4%となります。〈固定金利〉 |
返済方法 | 毎月元利均等返済(毎月の返済額が一定です) ※ボーナス月増額返済もご利用頂けます。 |
取扱窓口 | 日本政策金融公庫 国民生活事業の各支店のほか銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協、漁協の窓口でも取り扱っています。 |
*学費納入につきまして、オープンキャンパスや相談会でご相談いただけます。お気軽にご参加ください。
製パン本科がもっとわかる
OPEN CAMPUS
あなたはどの学科?
目標や生活スタイルにあわせて選べる!
-
在学中に国家資格「製菓衛生師」の取得を目指したい方にオススメ
在学中に国家資格[製菓衛生師]を取得したい方に!
昼2年制
製菓本科
-
1年間という短期間に技術を中心に学びたい方にオススメ
1年間という短期間に技術を中心に学びたい方に!
昼1年制
スイーツ科
-
昼間は働きながら、夜間に学びたい方にオススメ
昼間は働きながら、夜間に学びたい方に!
夜1年制
お菓子専科