パティシエ志望の高校生は、製菓衛生師の資格を取るべき?

  • LINEで送る
神戸製菓専門学校ロゴ 神戸製菓専門学校

この記事の執筆者神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

神戸製菓専門学校ロゴ
この記事の執筆者

神戸製菓専門学校

神戸製菓専門学校

お菓子・パンの本場 “神戸“にある製菓・製パンに特化した専門学校です。 三宮駅から徒歩10分。国家資格合格率2年連続100%の製菓本科(昼2年制)、毎日実習で製菓技術の基礎から応用まで身につけるスイーツ科(昼1年制)、関西唯一、1年間でパン作りの知識・技術を身につける製パン本科(昼1年制)、全国的にも珍しい夜間課程、働きながら製菓・製パン技術を身につけることが出来るお菓子専科(夜1年制)、4つの学科があります。

高校生がパン職人(ブーランジェ)になる方法とは?
将来パティシエになりたいと夢見ている高校生の中には、製菓衛生師の資格取得を考えている人も多いでしょう。

この記事では、製菓衛生師の資格とはどんな資格なのか、取得するとどんなメリットがあるのか、高校生でも受験できるのかといった疑問を解決します。

パティシエになりたい高校生のみなさんは、ぜひ参考にしてみてください。

製菓衛生師とは?


製菓衛生師の資格を取ることを目標としている人の中には、その資格や試験の内容を明確に理解できていないという人もいるのではないでしょうか。

まずは製菓衛生師の基礎知識について見ていきましょう。

製菓衛生師はこんな資格

製菓衛生師とはパティシエの多くが保有している、製菓衛生師法(昭和41年法律115号)によって定められた国家資格です。

菓子製造業に関わる人の質を向上させ、公衆衛生を増進させることを目的としています。

受験資格

製菓衛生師の試験の受験資格を得るには、厚労大臣指定の製菓衛生師養成学校(専門学校)で1年以上学ぶか、2年以上菓子製造業に携わることが必要です。

つまり基本的には、高校生の段階で受験することはできないということになります。

高校卒業後すぐに就職して実務経験を積みながら勉強するという方法もありますが、パティシエを目指すのであれば製菓の専門学校に通うことをおすすめします。

試験の内容

製菓衛生師の試験は筆記テスト中心で、各都道府県によってその内容に差があります。

試験科目は6つあり、衛生法規、公衆衛生学、食品学、食品衛生学、栄養学、製菓理論及び実技に分かれています。

何割以上点を取れれば合格できるといった明確な基準がないため、9割以上の点を取れるように勉強するのがいいでしょう。

合格率は60〜80%です。

製菓衛生師を取得することのメリット


製菓衛生師を取得していると、菓子製造に関する知識があることをアピールできる以外にもメリットが存在します。

製菓衛生師の資格を持っていると、就労ビザを取得の際に有利になる場合も。

いずれはパティシエとして海外で働きたいと考えている人にとって役に立ちます。

また、将来は自分のお店を開業したいと考えている人にとっても嬉しいメリットが。

飲食店を開業する場合は食品衛生責任者の資格が必要になりますが、製菓衛生師の資格取得者は申請のみで取得可能です。

製菓衛生師取得に向けて高校生のうちからできること


製菓衛生師の資格を取るために、高校生のうちからできることがいくつかあります。

今のうちから少しずつ夢のための行動を積み重ねて、ライバルに差をつけましょう。

進路に関する情報収集をする

将来パティシエになりたいということが決まったら、どうしたらなれるのか、どんな専門学校に通うべきか、自分はどんな道を歩みたいかといった進路に関する情報を収集し、夢へのステップを明確にしておきましょう。

パティシエという夢を叶えるための明確なステップが思い描けていれば、細かい目標を立てやすく、着実に夢を実現するための道を歩めるはずです。

実際にお菓子を作る

製菓の専門学校に通うのであれば、お菓子を作ったことがない人でも1から作り方を教えてもらえるので、入学時点でお菓子作りが得意である必要はありません。

とはいえ、専門学校に入学する前からお菓子作りに慣れている人の方が、必然的に飲み込みが早くなるのは事実でしょう。

高校生のうちから少しでもお菓子作りを体験しておくことをおすすめします。

フランス語の勉強をする

パティシエを目指す人の中には、専門学校卒業後にフランスで修行したいと考える人も多いです。

専門学校によっては在学中にフランスへの海外研修がある場合もあります。

フランスへ行きたいと考えているのであればフランス語の勉強をしておきましょう。

また、学校の実習でもフランス語の専門用語が使われる場面が多々あります。

独学でフランス語を極めるのは難しいですが、アルファベットや数字、単語の読み方などの基礎を勉強しておくと差がつきます。

製菓衛生師の資格取得者の話を聞く

近年ではインターネットで情報を得ることが主流となっていますが一番好ましいのは、専門学校のオープンキャンパスに足を運んで先輩とのつながりを作るxことです。

資格を持つことのメリットなどを、その人の実体験として聞くことができるので、インターネットよりも濃い内容になるでしょう。

高校生の段階でこのような先輩に出会うのが難しいと感じる場合は、専門学校のオープンキャンパスに足を運んで先輩とのつながりを作ることをおすすめします。

パティシエを目指すなら専門学校に通うのが近道


将来パティシエになりたい、製菓衛生師の資格を取りたいと考えているのであれば、専門学校に通うのが一番の近道と言えます。

特におすすめしたいのが、神戸の中心・三宮駅から徒歩圏内にある神戸製菓専門学校です。

神戸製菓専門学校では、お菓子作りに慣れていない人でも多くの実習で本場の雰囲気を味わいながら腕を磨くことができます。

パティシエを目指すにあたって有利になるような資格の取得も積極的にサポートしてもらえます。

アルバイトをしながら独学で学ぶよりも、決められた期間で効率的にお菓子作りについて学べる専門学校を利用してみてはいかがでしょうか。

パティシエを目指すなら神戸製菓専門学校で学びませんか?

パティシエや和菓子職人、カフェオーナーなどを目指したいのであれば、神戸の中心・三宮駅から徒歩10分のところにある神戸製菓専門学校がおすすめです。

製菓本科では、在学中に国家資格「製菓衛生師」の取得を目指すことができ、卒業後は国家検定「菓子製造技能士2級」の受験資格も得られます。

なお、国家資格「製菓衛生師」の合格率は2年連続100%です。

製菓本科 PCバナー

製菓本科 SPバナー

関連記事

卒業生メッセージ
オープンキャンパス